ヌカチューさんぽ vol.14 Pain de Panier

ヌカチューさんぽ

JR和歌山線「打田駅」から徒歩3分、ひまわり色の黄色い外観が目印のパン屋さん「 Pain de Panier」。「おいしい」「たのしい」が盛りだくさんのバリエーション豊かなパンと、地域に寄り添ったサービスが魅力のパン屋さんです。今回は店主の東 (あずま)さんにお店やパンへの想いついてお話を伺いました。

地域から愛されるパン屋さんPain de Panier 

「色々な種類のパンを作り届けたい」「お年寄りから小さなお子さんまでみんなが集まる場所に」という想いのもと、Pain de Panierをオープン。「Pain de Panier」とは「かごいっぱいの山盛りのパン 」という意味です。お店に入るとその名の通り、バリエーション豊かな山盛りのパンが広がっていました。濃厚なミルクの味わいが特長の人気商品「エンペラーミルク」をはじめ、フルーツサンドやお総菜パン、さらには大福パンまで様々な種類のパンが並んでいます。

日々新しいパンがお店に並ぶので、お客様からは「もうこのパンはないの⁈」と聞かれることがよくあるそう。好きなキャラクターや動物など、お客様のご要望にお応えして作っているオーダーメイドのちぎりパンは、地域に寄り添い、『一期一会』を座右の銘とするPain de Panierさんだからこそ生まれたパンだと感じました。

P&Bオイルとの出会い

安心安全の材料にこだわるPain de Panierさん。当社のP&Bオイル(製菓製パン用こめ油)の使用のきっかけは、地産地消への取り組みだそうです。初めてP&Bオイルを使用した商品「紀州備長炭入り食パン」は、和歌山県の特産品である紀州備長炭を使用しており、デトックス効果が期待できる万能食パンです。ヘルシーがコンセプトの食パンなので、そのコンセプトにP&Bオイルがぴったりだった事が採用の決め手だったとお話しくださいました。

P&Bオイルを生地の練り込み用油としてご使用いただいている「紀州備長炭入り食パン」と「全粒粉食パン」をいただきました。

そのまま食べるとモチモチでしっとりした食感が美味しく、トーストすると表面と耳がサクサクになり、一味違った食感を楽しむことができる食パンでした。Pain de Panierさんには食パンだけでもたくさんの種類があるので、ぜひ食べ比べしてみてください!

他にも、「もちもちきなこ」「もちもちボール」に当社のP&Bオイルをご使用いただいております。

▲もちもちきなこ
▲もちもちボール

笑顔あふれるスタッフのみなさん

東さんはスタッフのみなさんがいるおかげでお店が成り立っているという思いから、スタッフのみなさん一人一人へ感謝の気持ちを込めて給与明細にメッセージを書いているそうです。また、スタッフ同士でお互いのお誕生日プレゼントを考え合う機会をつくっているそうです。お互いがお互いのことを思いやり、分かり合えるようなコミュニティ作りを大切にしていらっしゃいました。

一度閉店した喫茶店を引き継ぐ

Pain de Panierさんの二軒お隣にある、一度閉店した喫茶店「喫茶 雅園(ガエン)」。以前は、別のオーナーさんがいらっしゃった喫茶店ですが、閉店することになった際、喫茶店の常連の方々からの「行くところが無い」という声を聞き、東さんはオーナーさんから「喫茶 雅園」を受け継ぐことを決意したそう。「地域のコミュニティを盛り上げたい」という東さん自身の想いもあったそうです。今では、地域の方々以外にも、海外の方や老若男女問わず様々な人が訪れる喫茶店で、弊社の従業員もよく足を運んでいます。Pain de Panierさんで焼いたパンや、拘りの食材を使用したフルーツサンドやトースト、期間限定レシピなどたくさんのメニューがあります。様々な方と交流ができる落ち着いた雰囲気で、居心地のいい喫茶店でした。

日々新しいパンが並んでおり、いつ来ても新鮮さやワクワクを感じられるそんなパン屋さんです。JR和歌山線「打田駅」から徒歩3分ですので、お近くにお越しの際はぜひ足を運んでみてください。

【店舗情報】Pain de Panier

【住所】和歌山県紀の川市西大井143-6

【電話】0736-77-3307

【営業時間】9:00~19:00 *定休日:日曜日、祝日

【SNS】https://www.instagram.com/paindepanier/ 

【店舗情報】喫茶 雅園(ガエン)

【住所】和歌山県紀の川市西大井143

【電話】0736-77-3307 (予約はPain de Panierまで)

【営業時間】8:00~17:00 *定休日:土曜日、日曜日、祝日

【SNS】https://www.instagram.com/gaen_wakayama/