P&B oilを使ったレシピ

米粉で作るクレープケーキ

tsuno先生

オーブンを使わずに、おかし作り初心者の方でも作りやすいケーキです。クレープで包んだあっさりとした豆乳クリームが、フルーツの酸味とマッチして食べやすいですよ。工程が簡単なので、お子さんとも作りやすいです。卵・乳・小麦を使っていないので、アレルギーが気になる方にもオススメです!(WEBメディア「Nadia」クリスマスメニュー決定版レシピより)

come×come手作りキットについてはこちら

調理時間
15分
tsuno

オーブンを使わずに、おかし作り初心者の方でも作りやすいケーキです。クレープで包んだあっさりとした豆乳クリームが、フルーツの酸味とマッチして食べやすいですよ。工程が簡単なので、お子さんとも作りやすいです。卵・乳・小麦を使っていないので、アレルギーが気になる方にもオススメです!(WEBメディア「Nadia」クリスマスメニュー決定版レシピより)

come×come手作りキットについてはこちら

調理時間
15分

材料(4人分)

【クレープ生地】
【A】米粉(come×come手作りキット)50g
【A】ベーキングパウダー小さじ1/4
【A】砂糖大さじ1
【A】塩ひとつまみ
【B】豆乳(無調整タイプのものを使用)125ml
【B】P&Bオイル(こめ油)大さじ1
P&Bオイル(こめ油)適量
【豆乳クリーム】
【C】豆乳(無調整タイプのものを使用)400ml
【C】米粉(come×come手作りキット)大さじ4
【C】メープルシロップ大さじ3
バニラエッセンス5滴
お好みのフルーツ(冷凍フルーツも可)適量
粉糖適量

作り方

  1. お好みのフルーツを具材用とトッピング用に分けて準備する。(今回は冷凍のベリーなどを冷蔵庫で解凍しました)
  2. <クレープ生地> 【A】をボウルに入れて泡立て器で混ぜる。【B】を加えてさらに混ぜる。
  3. フライパンにP&Bオイル(こめ油)を少量入れ、中火にかける。オイルを全体に薄くのばし、1の生地を大さじ3ほど流し入れ、弱火で表面が乾くまで焼いたら裏返し、さらに2分ほど焼く。4枚焼いて粗熱を取っておく。
  4. <豆乳クリーム> 【C】を小鍋に入れて泡立て器で混ぜる。中火にかけ、へらで底からすくうように絶え間なく混ぜる。とろっとしてきたら弱火にし、混ぜながら3分ほど加熱して火から下ろす。粗熱が取れたらバニラエッセンスを加えて混ぜる。
  5. <成形> 小さいボウルにクレープ生地を敷き、3の豆乳クリームを入れる。具材用のフルーツを適量のせ、さらに豆乳クリームをのせる。クレープ生地のふちでふたをしてラップをしたら、冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
  6. ボウルに器をかぶせて上下を返し、ボウルを外して盛り付ける。豆乳クリームをスプーンなどでのせてトッピング用のフルーツを飾り、粉糖を振る。

コツ・ポイント

  1. 2.の生地はサラサラになる感じです。
  2. フライパンは小さめの直径20cmのものを使用しています。
  3. 3.でできたクレープはくっつき防止のため、クッキングシートの上で冷ましてください。
  4. 5.でボウルの底に小さめのクッキングシートを仕込んでおくと、ボウルからはがれやすくなります。 トッピングの豆乳クリームはよけておいてください。