こめ油(米油)を使ったレシピ

海苔つくねの揚げ出し椀

小田 直子先生

残ったお餅を使ったメニュー

エネルギー
375kcal
塩分
2.4g
調理時間
20分

エネルギー・塩分は一人分

小田 直子

残ったお餅を使ったメニュー

エネルギー
375kcal
塩分
2.4g
調理時間
20分

エネルギー・塩分は一人分

材料(4人分)

【A】
鶏ミンチ(鶏ひき肉)200g
塩コショウ少々
長芋4㎝
海苔70g
1個
パン粉大さじ2
おろししょうが小さじ1
片栗粉少々
揚げ用こめ油適量
4個
【B】
だし汁2と1/2カップ
みりん大さじ1と1/2
醤油大さじ1と1/2
少々
カイワレ1/2パック
ゆずの皮適量

作り方

  1. ボールに鶏ミンチと塩コショウを入れふわっと混ぜ、5㎜角に切った長芋、溶き卵、パン粉、おろししょうが、ちぎった海苔を入れ、8つの丸型にまとめ、片栗粉を薄くつける。
  2. 170度のこめ油でゆっくり、きつね色に揚げる。
  3. 餅は4つに切りトースターで焼き、椀に2.とともに入れる。
  4. Bを小鍋に入れ味を整え3.に注ぎ、カイワレとゆずの皮を添える。

コツ・ポイント

  1. 寒さで弱った胃に優しい鶏肉のつくねを。つくねはふわっと混ぜる(柔らかく出来上がる)
  2. つくねに長芋、海苔を加えて、又揚げ出しのつゆに柚子を利かせて食欲を増す工夫を。
  3. 揚げ出しにはこめ油!癖のない、すっきりした油がとてもよく合います。