こめ油(米油)を使ったレシピ

吹き寄せツナそぼろ寿司

小田 直子先生

ツナそぼろを簡単に作り、秋を感じられるトッピング。

エネルギー
696kcal
塩分
3.8g
調理時間
40分

エネルギー・塩分は一人分

小田 直子

ツナそぼろを簡単に作り、秋を感じられるトッピング。

エネルギー
696kcal
塩分
3.8g
調理時間
40分

エネルギー・塩分は一人分

材料(4人分)

ツナ缶大1缶
【A】
醤油大さじ2
はちみつ大さじ2
4個
こめ油大さじ1
少々
砂糖少々
ニンジン(薄切り)8枚
8個
シメジ1パック
【B】
だし汁1カップ
みりん大さじ1/2
醤油大さじ1/2
米+こめ油2合+小さじ1
すし酢大さじ4
インゲン12本

作り方

  1. ツナ缶は缶汁を捨て、フライパンに【A】とともに入れ、菜箸で水分がほとんどなくなるまで炒る。
  2. 卵は塩、砂糖を入れ溶きほぐし、こめ油で炒り卵を作る。
  3. ニンジンは薄切りし、シメジは小房に分け、インゲンは枝口を切り落とし【B】でさっと煮る
  4. 米は洗米し、こめ油を加え普通に炊く。炊き立てにすし酢を回し入れ、酢飯を作る。
  5. 4を器に盛り、1・2・3を散らし、フライパンで焼いた栗を散らす。

コツ・ポイント

  1. こめ油を入れて炊いた酢飯はとてもおいしくなります。新米の出るまでの時期は、お米を炊く時にちょっと加えるこめ油が、お米の美味しさを実感させてくれます。