うなぎのあせの葉おこわ

和歌山特産のあせの葉を使った簡単にできるおこわです。
和歌山特産のあせの葉を使った簡単にできるおこわです。

436kcal

1.9g

20分
エネルギー・塩分は一人分
材料(6人分)
うなぎ | 大1尾 |
---|---|
もち米+米 | カップ2+カップ1 |
干しシイタケ | 3枚 |
にんじん | 1本 |
ゆでタケノコ | 50g |
ショウガ | 1片分 |
こめ油 | 大さじ2 |
【A】 | |
だし汁 | カップ3 |
うなぎの添付タレ | 適量 |
みりん | 大さじ2 |
しょうゆ | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
三つ葉 | 1/2パック |
山椒香味油 | 適量 |
あせの葉 | 適量 |
作り方
- もち米と米は合わせて洗い30分浸水し、水気を取る。【A】をボールに合わせておく。
- うなぎは頭と尾を取り1cm角に切る。
- 戻した干しシイタケ、ニンジン、タケノコも1cm角に切る。しょうがは薄切りにする。
- フライパンにこめ油を熱し、3.を炒め2.のうなぎを入れ時々下から混ぜながら水分が見えなくなるまで煮る。
- 耐熱容器に入れ、ラップをふわっとかけて10分600wの電子レンジにかける。
- 下から混ぜ、三つ葉のザク切を入れて、ラップをかぶせ、電子レンジの中に入れ粗熱を取る。山椒香味油を振りあせの葉に包む。