鶏そぼろのおもてなしめし

ごはんを炊くときに、こめ油を入れて炊くととても美味しくなります。
ごはんを炊くときに、こめ油を入れて炊くととても美味しくなります。

523kcal

3.3g

30分
エネルギー・塩分は一人分
材料(6人分)
鶏ミンチ肉 | 250g |
---|---|
米 | 3合 |
卵 | 3個 |
塩・砂糖 | 少々 |
焼き用こめ油 | 適量 |
穴子 | 2尾 |
三つ葉 | 1束 |
【A】 | |
水 | カップ3と1/2 |
ショウガ(薄切り) | 2~3枚 |
【B】 | |
醤油 | 大さじ2 |
塩 | 少々 |
酒、みりん、砂糖 | 各大さじ1 |
ショウガ汁 | 大さじ1 |
【C】 | |
鶏ミンチ肉ゆで汁 | (手順1のゆで汁) |
ゴボウ(ささがき) | 1本 |
ニンジン(紅葉型で抜き、残りをみじん切り) | 1本 |
生椎茸(細切り) | 3枚 |
醤油 | 大さじ2と1/2 |
酒 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
こめ油 | 大さじ1 |
【穴子照焼用】 | |
醤油 | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
作り方
- 鶏ミンチ肉と【A】をなべにいれ、あくを取りながら、ゆっくり煮、鶏ミンチ肉とゆで汁を分ける。
- 鶏ミンチ肉に【B】を入れ、箸でかき混ぜながら水分を飛ばし、そぼろを作る。
- 米は洗米し、【C】とともに普通に炊飯器で炊く。
- 卵、塩・砂糖少々で薄焼き卵を焼き、千切りにする。穴子はフライパンで照り焼きにし、3cmに切る。
- 器に3.を詰め上に2.と4.と三つ葉のザク切りを盛る。
コツ・ポイント
- そぼろは強火ではなく弱めの中火でゆっくり火を入れてください。また煮汁につけておくのもしっとりと柔らかいそぼろになります。