こめ油(米油)を使ったレシピ

ビールに合う春巻き2種

小田 直子先生

こめ油でカリッと揚げた春巻きをサクサクと音を立てて食べると暑さも忘れそう!冷たいビールのお供にも最適です。

エネルギー
510kcal
塩分
2.1g
調理時間
25分

エネルギー・塩分は一人分

小田 直子

こめ油でカリッと揚げた春巻きをサクサクと音を立てて食べると暑さも忘れそう!冷たいビールのお供にも最適です。

エネルギー
510kcal
塩分
2.1g
調理時間
25分

エネルギー・塩分は一人分

材料(4人分)

こめ油適量
[海苔チー豚の春巻き]
豚モモ薄切り肉200g
手巻き海苔6枚
スライスチーズ6枚
塩コショウ少々
春巻きの皮6本分
[カボチャのカレー春巻き]
カボチャ400g
レーズン大さじ3
春巻きの皮4本分
【A】
マヨネーズ大さじ3
カレー粉小さじ1
塩コショウ少々

作り方

  1. 春巻きの皮の上に、豚肉を広げて塩こしょうをする。海苔、スライスチーズを順にのせて、端を折りたたみ、くるっと巻く。水を巻き終わりに塗って止める。
  2. カボチャは一口大に切って、水大さじ1を振り、ラップをして5~6分レンジで加熱し、柔らかくなったらつぶす。
  3. 2.にレーズン、【A】を混ぜ、春巻きの皮にのせて、くるっと巻く。巻き終わりに水を塗って止める。(4本分)
  4. 1.3.を180℃のこめ油でカリッと揚げる。

コツ・ポイント

  1. 春巻きの巻き終わりはのり(小麦粉+水)で止めますが、水だけでも丁寧に、くっつくまで抑え、巻き終わりを下にして置くと大丈夫です。
  2. カボチャは電子レンジで簡単に柔らかく、甘くできますので、便利です。