こめ油(米油)を使ったレシピ

鯖の味噌煮

鯖の味噌煮
小田 直子先生

サバの味噌煮を本格的に美味しく作る。こめ油を入れてコクを出す!

エネルギー
185kcal
塩分
1.3g
調理時間
25分

エネルギー・塩分は一人分

小田 直子

サバの味噌煮を本格的に美味しく作る。こめ油を入れてコクを出す!

エネルギー
185kcal
塩分
1.3g
調理時間
25分

エネルギー・塩分は一人分

材料(4人分)

4切れ
塩(下準備用)大さじ1と1/2
白ネギ2本
こめ油(焼き用)小さじ2
小松菜1束
【A】
80cc
みりん40cc
【B】
しょうが薄切り4枚
150cc
砂糖大さじ2
醤油小さじ2
【C】
赤味噌大さじ1と1/2
こめ油大さじ1

作り方

  1. 鯖は多めの塩をまんべんなく振り、10分置く。
  2. 沸騰した湯を火を止め、1.をくぐらせ[湯とおし]水けを取る。
  3. 【A】を鍋に入れ、中火で3分煮、煮切りみりん、酒を造る。
  4. 3.に【B】を入れ2.の鯖を加え、落し蓋をして7分煮る。
  5. 【C】の赤味噌、こめ油を加え2分煮る。
  6. 白ネギは3cmに切り、こめ油で焼き、小松菜は茹でて3cmに切る。
  7. 器に鯖を盛り、6.を添え、煮汁をかける。

コツ・ポイント

  1. 下ごしらえを大切に。 多めの塩をし、10分位置いて(臭みを抜く)一度沸騰して90℃くらいに下げた湯の中でくぐらせ、塩気と臭み、余計な脂をとる。
  2. 調味料の加え方 酒とみりんを先に鍋に入れて煮切り、調味料(味噌以外)を加えてから魚を入れ、最後に赤味噌とこめ油を入れる。(こめ油を入れてコクを出す)