春の桜おこわ

電子レンジで簡単にできる”おこわ”なのに、お花見・行楽・パーティにぴったりの豪華メニューです^^
電子レンジで簡単にできる”おこわ”なのに、お花見・行楽・パーティにぴったりの豪華メニューです^^

528kcal

1.7g

25分
エネルギー・塩分は一人分
材料(6人分)
もち米 | 2合 |
---|---|
米 | 1合 |
鶏もも肉 | 1/2枚 |
にんじん | 1本 |
たけのこ | 45g |
山菜水煮 | 1パック |
こめ油(炒め用) | 大さじ2 |
あなご | 3尾 |
山椒香味油 | 小さじ1 |
三つ葉 | 少々 |
桜の花(塩漬け) | 少々 |
【A】 | |
だし汁 | カップ2と3/4 |
酒 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ2/3 |
錦糸玉子 | |
玉子 | 3個 |
塩 | 少々 |
砂糖 | 少々 |
こめ油(焼き用) | 適量 |
作り方
- もち米と米は洗い、水に30分水に漬けてからザルに上げる。
- 鶏肉、たけのこは5㎜角に切り、山菜はザク切り、にんじんは花型で抜き、残りはみじん切りにする。
- フライパンにこめ油を熱し、2.を炒め、1.も加えて炒める。【A】を加え、時々底から混ぜながら水分が殆どなくなるまで炒め煮する。
- 耐熱容器に移し、1cm幅に切ったあなごをのせ、山椒香味油を振り、ラップをかけて10分~12分電子レンジにかける。
- 玉子は塩、砂糖少々し薄焼き卵を焼き、錦糸玉子を作る。
- 4.を盛り、上に5.とさっと焼いて山椒香味油を振った、あなごをのせ、にんじん、桜の花、三つ葉を散らす。
コツ・ポイント
- 餅米と米の割合は餅米2合に対して米1合がベストです。
- 穴子の代わりに海老そぼろも美味しいですよ。