手作り餃子と冬野菜の和風なべ

たっぷりの根菜の入った鍋に野菜たっぷりの水餃子が入った身体にやさしいメニュー。
和風だしで煮込んだ根菜たっぷりの鍋に野菜たっぷりの和風水餃子を入れた、もうこれだけでお腹が満たされる1品です。
たっぷりの根菜の入った鍋に野菜たっぷりの水餃子が入った身体にやさしいメニュー。
和風だしで煮込んだ根菜たっぷりの鍋に野菜たっぷりの和風水餃子を入れた、もうこれだけでお腹が満たされる1品です。

383kcal

3.5g

30分
エネルギー・塩分は一人分
材料(4人分)
餃子の皮 | 24枚 |
---|---|
大根 | 6cm |
にんじん | 1/2本 |
里芋 | 大3個 |
生しいたけ | 4枚 |
水溶き片栗粉 | 大さじ1 |
こめ油 | 大さじ2 |
白髪ねぎ | 1本分 |
A | |
豚ミンチ肉 | 200g |
白菜(茹で・みじん切り) | 250g |
ネギ(みじん切り) | 大さじ3 |
おろししょうが | 1/2片分 |
塩 | 小さじ1/3 |
コショウ | 少々 |
酒 | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ1 |
片栗粉 | 大さじ1 |
砂糖 | 少々 |
山椒香味油 | 少々 |
B | |
だし汁 | カップ6 |
塩 | 少々 |
淡口醤油 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
作り方
- ボウルに豚ミンチ肉を入れ、塩こしょうをして良く練り、残りのAを加えて混ぜる。
- 餃子の皮に1.をのせ、まわりに水を付けて包む。
- 大根、にんじん、里芋、生しいたけは1cm角に切りBで軟らかくなるまで煮、2.も加えてトロリとなるまで煮る。水溶き片栗粉とこめ油を加える。
- 器に入れ白髪ねぎをのせる。
コツ・ポイント
- 水餃子の皮が手に入らなければ普通の大判の餃子の皮を2枚使って帽子の様にふちを閉じてもOKです。
- 冷蔵庫に残った野菜はなんでもOK. ごぼう、れんこんをいれても深い味わいになります。