こめ油(米油)を使ったレシピ

初秋の八宝菜

初秋の八宝菜
小田 直子先生

夏バテ解消メニュー

  1. ビタミンB群【豚肉】やタウリンを多く含む海老、イカなどを食べると疲労回復に!
  2. ビタミンCを多く含む野菜をたくさん取り、夏につかれた肌を回復。レタスの食感がとても美味しい。
  3. 抗酸化作用のあるこめ油で調理し、身体の調子を整えましょう。
  4. 中華の油通しの手間を省いた<家庭料理>に。残暑の厳しい折、手早く調理しましょう。
エネルギー
303kcal
塩分
3.1g
調理時間
25分

エネルギー・塩分は一人分

小田 直子

夏バテ解消メニュー

  1. ビタミンB群【豚肉】やタウリンを多く含む海老、イカなどを食べると疲労回復に!
  2. ビタミンCを多く含む野菜をたくさん取り、夏につかれた肌を回復。レタスの食感がとても美味しい。
  3. 抗酸化作用のあるこめ油で調理し、身体の調子を整えましょう。
  4. 中華の油通しの手間を省いた<家庭料理>に。残暑の厳しい折、手早く調理しましょう。
エネルギー
303kcal
塩分
3.1g
調理時間
25分

エネルギー・塩分は一人分

材料(4人分)

海老100g
もんごうイカ(冷凍)100g
豚バラ肉100g
干しシイタケ4枚
レタス1/4個
きゅうり1本
赤パプリカ1/2個.
ゆでたけのこ50g
薄切りしょうが2枚
こめ油大さじ2+大さじ2
A
小さじ1
片栗粉小さじ1/2
B
醤油小さじ1
小さじ1
C
干しシイタケの漬け汁カップ1/2
醤油大さじ1
大さじ1
小さじ1/2
鶏ガラスープの素小さじ1/2
片栗粉大さじ1/2
こしょう少々

作り方

  1. エビは背開きし、背ワタを取り、1~2ケ所切り込みを入れ、ななめ切りにする。いかは斜め格子状に切り込みを入れ一口大に切り、Aをまぶす。
  2. 豚肉は3cmに切り、Bで下味をつける。
  3. 干しシイタケは戻し、そぎ切り、レタスはザク切り、キュウリは乱切り、赤パプリカ、たけのこは2cm角に切る。
  4. Cを合わせる。
  5. フライパンにこめ油大さじ2を熱し1.を炒めとり出し、こめ油大さじ2を足し、薄切りのしょうが、2.3.を炒め、Cを入れ、エビ、イカを戻しとろみをつける。

コツ・ポイント

  1. 野菜は冷蔵庫に残っているものなんでも使ってみましょう。 例) 茄子、トマト、ズッキーニ、セロリなども。
  2. 海老、豚肉、イカの代わりに白身魚を使って。白身魚は酒、塩を振って下味をつけ、片栗粉を付け、さっと湯通ししてから使う。
  3. ご飯を丼に入れて八宝丼に!