きのことミンチ肉の山椒炊き込みご飯

鶏肉のうま味ときのこのうま味が出た簡単炊き込みご飯です。
メニューの特徴
- 鶏ミンチ肉を炊きこみに使う時は醤油、酒をミンチ肉にもみこんでから使ってみましょう。(臭みを感じません)
- 新ショウガの時期には炊き込みに入れてみましょう。
- 具材をこめ油で炒めてから米と一緒にたくことで、炊きこみご飯がとても美味しくなります。
- 仕上げのバター少々と山椒香味油が一味違う炊き込みに。。。
鶏肉のうま味ときのこのうま味が出た簡単炊き込みご飯です。
メニューの特徴
- 鶏ミンチ肉を炊きこみに使う時は醤油、酒をミンチ肉にもみこんでから使ってみましょう。(臭みを感じません)
- 新ショウガの時期には炊き込みに入れてみましょう。
- 具材をこめ油で炒めてから米と一緒にたくことで、炊きこみご飯がとても美味しくなります。
- 仕上げのバター少々と山椒香味油が一味違う炊き込みに。。。

511Kcal

2.1g

35分(浸水時間のぞく)
エネルギー・塩分は一人分
材料(4人分)
鶏ミンチ肉 | 150g |
---|---|
エノキタケ | 1パック |
シメジ | 1パック |
にんじん | 1/2本 |
新生姜せん切り | 1片分 |
米 | 2合 |
こめ油 | 大さじ2 |
出し汁 | 360cc |
鞘いんげん | 10本 |
バター | 大さじ1 |
山椒香味油 | 小さじ2 |
A | |
醤油 | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
B | |
醤油 | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
作り方
- 鶏肉にAをもみこむ。
- エノキタケは根元を切り落とし半分に切る。しめじは小房に分ける。ニンジンはあらみじん切りにする。
- こめ油大さじ2を熱し、1.2.を炒めBで味付ける。
- 米は洗米し、30分水につけざるで水気を取り、3.と出し汁を加え普通に炊く。
- 鞘いんげんは色よく茹で、ななめ細切りにし、ご飯が炊き上がったら山椒香味油.とバターとともに加えて混ぜる。
コツ・ポイント
- コーンの炊きこみご飯にもバターと醤油がよく合います。
- ウナギと梅干しも昔は食い合わせと言われていましたが、とても炊き込みごはんには相性がいいですよ。