菜の花の雛寿司

“こめ油”を入れたごはんで作るとすし飯もおいしい!
“こめ油”を入れたごはんで作るとすし飯もおいしい!

436kcal

2.1g

30分
エネルギー・塩分は一人分
材料(8人分)
米 | 3カップ |
---|---|
水(炊飯用) | 3カップ |
こめ油(炊飯用) | 大さじ1 |
あなご | 3尾 |
砂糖、酒、醤油(あなご用) | 各大さじ1と1/2 |
卵 | 5個 |
塩、砂糖(薄焼き卵用) | 少々 |
こめ油(薄焼き卵用) | 大さじ1 |
海老 | 8尾 |
菜の花 | 1/2束 |
れんこん | 70g |
【A】 | |
酢 | 大さじ4 |
砂糖 | 大さじ2 |
塩 | 小さじ1 |
【B】 | |
いりごま | 大さじ3 |
大葉(みじん切り) | 10枚分 |
甘酢しょうが(みじん切り) | 50g |
【C】 | |
酒、水 | 各50cc |
塩 | 少々 |
【D】 | |
酢 | 大さじ2 |
砂糖、だし汁 | 各大さじ1 |
塩 | 少々 |
作り方
- 米は洗い、分量の水とこめ油を入れて炊く。
- 炊き立てのご飯に【A】を混ぜ、酢飯を作る。
- 【B】を2.に混ぜる。
- あなごは砂糖、酒、醤油でさっと煮、みじん切りにする。
- 卵は塩、砂糖少々し、よく混ぜ、薄焼き卵を焼き、細切りにする。
- 海老は背ワタを取り【C】でさっと煮、殻を取り半分に切る。
- 菜の花は根元を落とし、色よくゆでる。
- れんこんはうすぎりにし、さっとゆで、【D】に漬ける。
- 3.のご飯を半分の高さまで盛り、あなごをのせ、残りのご飯を入れ、5.~8.を飾る。